TEL.072-638-7676

健診窓口072-665-8616

PCR窓口072-638-2121

スカイビューティー
クリニックサイト

便秘外来

本当は怖い便秘の話

当クリニックでは便秘外来を行っております。

日本内科学会による便秘の定義は「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」とされています。
便秘はとても身近な症状ですが、「ただの便秘」と甘くみていると、腸閉塞、痔、憩室炎、虚血性大腸炎などの病気につながったり、時に大腸がんのような大きな病気が隠れていたりと最悪の場は命にも関わってきます。
便秘の原因を無視して、単なる下剤などの投与で済まされている方が多いのが現状です。
センナ、大黄、アロエなどの刺激性下剤は、最初のうちは良く効きますが、耐性があるので、使い続けているうちに効かなくなり、しまいには腸が動かなくなることもあります。便秘に対しては症状や原因によって適切な治療が必要です。便秘でお悩みの方は是非一度ご相談ください。

以下のような症状がある方はご相談ください

  • 便が硬い
  • お腹が張って苦しい
  • ぽっこりお腹が出てしまう
  • 便秘と下痢を繰り返している方
  • 血便が出る
  • 市販の便秘薬(下剤)を常用している
  • 色々薬を飲み始めてから便が出なくなった
  • 家族に大腸がんを患った方がいる方

主な原因

  • 運動不足
  • 生活習慣の乱れ
  • 環境の変化
  • 食物繊維や水分不足
  • 服用する薬の影響
  • ストレス
  • 腸の疾患
  • 腸内細菌のバランスが悪い

検査方法

検査としては、血液検査、腹部レントゲン検査、腹部エコー、大腸内視鏡(カメラ)検査などがあります。
症状にあわせて必要な検査を組み合わせて行います。

治療方法

便秘の種類によって治療法が異なります。
必要に応じて大腸などに何らかの病気が潜んでいないかを検査します。その上で、便秘症状を改善させるための薬物療法や、排便に効果のある生活習慣・食生活のアドバイスなどを行います。

市販の便秘薬のほとんどが刺激性下剤と呼ばれるもので、強い効果が期待でき、しかも即効性がある薬です。
ただし刺激性下剤の最大のデメリットは、長期間使うと耐性が出る可能性があることです。一度耐性がついてしまうとその後の便秘の治療が非常に難しくなるため、刺激性下剤を継続して使用することは避けることが大切です。生活習慣・食生活の改善をベースに、薬物療法では非刺激性下剤を中心として使用する方が良いと考えられます。便秘でお悩みの方は、市販薬を使い続けるのではなく、一度医師にお気軽にご相談いただき、ご自身に合った便秘の改善方法を見つけてください。

なお、検査にて便秘の原因に病気が疑われる場合には、その病気の診断のための精密検査、治療をご案内します。
必要に応じて、総合病院を紹介します。

忙しくてなかなかご来院できない方にはオンライン診療で薬の処方も行っております。